
ニキビ・ニキビ跡の治療(赤み・色素沈着・クレーター)
繰返すニキビは根本治療が大切。
クレーター状になったお肌の治療も
お任せください。
オラクル美容皮膚科ではニキビのお悩みを改善し、
さらに美肌を維持するご提案をさせていただきます。

一般的なニキビの種類と原因
-
白ニキビ
白ニキビは毛穴に皮脂が詰まり、古くなった状態でニキビの初期症状です。
ポツンとした小さい白い点に見えます。これが広がっていくとアクネ菌が増え始めます。
-
黒ニキビ
黒ニキビは白ニキビが少し進行したもの。
空気にさらされて酸化して黒っぽく変色した状態で、シミや小さなホクロのように見えたりします。
-
赤ニキビ
赤くなったニキビは黒ニキビがさらに進行して悪化した状態。
毛穴に詰まった皮脂に細菌や雑菌が繁殖して赤く炎症を起こし、さらにニキビの周りが赤く腫れている状態。重症のニキビです。
-
黄ニキビ
黄ニキビは、赤ニキビがさらに悪化して炎症が重症化した状態。
黄色い膿(うみ)が見えるため黄ニキビと言われます。
毛包(もうほう)の壁を破壊し炎症を起こす物質が一気に毛包の外へでてニキビの炎症が広がってしまっています。黄ニキビが重症化するとクレーター状のニキビ痕ができてしまう恐れがあります。
ニキビの主な原因
-
1.皮脂の分泌が盛んになる
皮脂の分泌量は気温が上がったときなどに増えます。また10代の方や脂肪や糖分の多い食生活でも増えるといわれています。これらによって増えた皮脂が毛穴に詰まってしまうことでニキビが発生しやすくなります。
-
2.毛穴の詰まり
厚くなった角層が皮脂の出口の毛穴をふさいでしまうことで、お肌の老廃物や皮脂がつまりニキビが発生します。
また、疲れ睡眠不足などやお肌の乾燥や紫外線による刺激などでお肌のターンオーバーが乱れると角化が異常を起こしやすくなり、ニキビの原因になるので注意が必要です。 -
3.ニキビの元となる「アクネ菌」の繁殖
アクネ菌は皮膚表面の毛穴の中にある細菌(常在菌)の一種です。普段はお肌を守る働きをするアクネ菌ですが、1、2のような要因で毛穴がつまり酸素が少なく、皮脂など栄養の多い状態になると過剰に増殖し、炎症を起こして赤ニキビを発生させます。
-
上記の他に女性の場合、生理周期によりニキビができやすくなります。月経前にお肌が脂っぽくなって、吹き出物やニキビがでやすくなる方も多くいらっしゃいます。
またこの時期は肌荒れが起こりやすくなります。生理前は皮脂分泌が活発になるため、お肌を清潔に保ち、しっかり保湿を心掛けることがニキビの予防にもなります。
一般的なニキビ跡の種類と原因
-
赤み
赤みが残った状態のニキビ跡です。
ニキビの炎症が悪化することが原因で赤みが残った状態になります。炎症を治そうとして毛細血管が張り巡らされたものが透けて見えてそれが赤くなります。
-
色素沈着
主に茶色みがあり、一見シミのようなニキビ跡です。毛細血管が壊れてしまいあざのような状態のニキビ跡になります。
さらにそこに紫外線があたるとメラニンが活性化し茶色みの色素沈着のあるニキビ跡になります。
-
クレーター(凸凹)肌
一番多いお悩みがクレーター状のニキビ跡。
ニキビの炎症が重症化し、皮膚の深層部まで傷が入ってしまい、毛細血管ではお肌を戻すことができなくなることで凸凹とした状態になります。
代表的なニキビ・ニキビ跡のお悩みと治療法
-
初期ニキビ(白ニキビ)
ニキビの初期段階(白ニキビは)皮脂から脂がでて、肌質がオイリーになり、さらに代謝が落ちることで角質がたまり毛穴がふさがった状態のニキビです。
放置しておくと炎症を起こして炎症性ニキビへと進行する可能性が高くなります。早い段階でしっかり治療を行えば比較的少ない回数で改善が期待できます。 -
炎症性ニキビ(赤・紫ニキビ)
-
ニキビ跡(凹み、クレーター)
-
ニキビ跡(赤み)
オラクル美容皮膚科のニキビ・ニキビ跡治療の特徴
オラクル美容皮膚科ではニキビ治療に力を入れており専門的で本格的なニキビ治療を行っております。
治療メニューもニキビの状態に合わせて対応できるよう、豊富に取り揃えております。
医師がしっかり症状を見極めて適切な治療プランをご提案しております。
またニキビが繰り返しできる方は誤ったスキンケアをしている場合も多く、スキンケアのアドバイスからニキビの原因を取り除くための日常生活のアドバイスまでトータルでのニキビ治療に取り組んでおります。正しいスキンケアこそがニキビ改善の近道です。
さらにニキビ跡についてはご自身でケアすることは難しく、美容医療の力が必要になるものです。
ニキビ跡は放っておいてもよくなることはほぼなく、逆に悪化させてしまうこともあります。
ニキビ跡についてはレーザー治療が最も適した治療となりますので、なるべく少ない回数で改善できるようアドバイスもしております。
またレーザーが苦手という方にはピーリングなどの他の治療法もご提案が可能です。
ニキビ・ニキビ跡治療の症例紹介
ニキビ(アグネス・BHAピーリング)
-
治療前
-
3か月後
【施術】アグネス 1回、BHAピーリング3回、ハイドラフェイシャル1回 3ヶ月経過
【施術の内容】
アグネスで目立つニキビを根本改善し、ニキビ専用のBHAピーリングを複数回繰り返しニキビの炎症を抑えます。ニキビの凸凹が改善した後はお肌のターンオーバーを正常に保つためにハイドラフェイシャルで古い角質を除去しさらにお肌を整えていきます。
普段のスキンケアも変更し3ヶ月でかなり改善されております。
【リスクや副作用】
アグネスは稀に腫れや赤みのや色素沈着などが見られる場合があります。BHAは施術中のピリピリ感を感じます。
【料金】
アグネス 額全体、首、顎ライン 1回 ¥44,000(税込)
BHAピーリング 1回 ¥11,000(税込)
ハイドラフェイシャル 1回 ¥17,600(税込)
ニキビ(アグネス・BHAピーリング)
-
治療前
-
6回治療後
【施術】アグネス 4回、BHAピーリング2回
【施術の内容】
アグネスで目立つニキビを根本改善し、ニキビ専用のBHAピーリングを複数回繰り返しニキビの炎症を抑えます。
【リスクや副作用】
アグネスは稀に腫れや赤みのや色素沈着などが見られる場合があります。BHAは施術中のピリピリ感を感じます。
【料金】アグネス全顔1回 ¥88,000(税込)
(部分)アグネス 額全体、首、顎ライン 1回 ¥44,000(税込)
BHAピーリング 1回 ¥11,000(税込)
ニキビ(BHAピーリング・ジェネシス・点滴)
【施術】
BHAピーリング4回、ジェネシス4回、シンデレラ点滴4回
【施術の内容】
BHAピーリング(ニキビスケーリング)はサリチル酸(殺菌力と抗炎症作用)を使用したニキビ専用ピーリングです。ジェネシスはニキビの赤みを抑えお肌のターンオーバーを正常にするレーザー治療です。
【リスクや副作用】
ピーリングは施術中にピリピリ感を感じます。施術を赤みがでる場合があります。治療後はお肌が乾燥します。ジェネシスは施術後稀に熱感や赤みがでkる場合があります。
【料金】
BHAピーリング 顔1回 ¥11,000(税込)
ジェネシス 1回¥11,000(税込)
シンデレラ点滴 1回 ¥6,050(税込)
ニキビ跡(フラクセル)
-
治療前
-
10回後
【施術の内容】
フラクセル10回
【施術概要】
ニキビ跡の凸凹、クレーター肌の凸凹、開いた毛穴を改善するのがフラクセルレーザー(フラクショナルレーザー)です。
【リスクや注意点】
・術後約2~3日は赤み、火照り、などがでますが、時間の経過とともに落ち着きます。
・2週間以内に日焼けをされた方は施術を受けることができません。
【料金】
フラクセル 顔全体1回 19,800円(税込)
※別途、麻酔代2,200円
フラクセルについて詳しくはこちら
ニキビ跡(フラクセル)
-
治療前
-
6回後
【施術の内容】
フラクセル6回、再生管理6回
【施術概要】
ニキビ跡の凸凹、クレーター肌の凸凹、開いた毛穴を改善するのがフラクセルレーザー(フラクショナルレーザー)です。再生管理はフラクセル後のお肌を鎮静させさらに美容成分を導入しお肌の鎮静・再生力を高めます。
【リスクや注意点】
・術後約2~3日は赤み、火照り、などがでますが、時間の経過とともに落ち着きます。
・2週間以内に日焼けをされた方は施術を受けることができません。
【料金】
フラクセル 顔全体1回 19,800円(税込)
※別途、麻酔代2,200円
再生管理 1回 11,000円(税込)
ニキビ(アグネス)
-
治療前
-
10ケ月後
【施術】アグネス 月1回を10ケ月治療
【施術の内容】
お肌を傷つけず、肌の奥深くまで直接アプローチしニキビを根本から改善する治療です。症例のような黒くに跡になってしまったり、炎症しているにきびなどを少ないダウンタイムで改善します。
【リスクや副作用】
稀に腫れや赤みのや色素沈着などが見られる場合があります。
【料金】
アグネス 額全体、首、顎ライン 1回 ¥44,000(税込)
アグネスについて詳しくはこちら
ニキビ(ニキビ専用ピーリングBHA)
-
治療前
-
BHA4回後
【施術】BHAピーリング(ニキビ専用ピーリング)
【施術の内容】
BHAピーリング(ニキビスケーリング)はサリチル酸(殺菌力と抗炎症作用)を使用したニキビ専用ピーリングです。ニキビの原因となる皮脂のバランスを整えニキビを改善します。
【リスクや副作用】
施術後色素沈着をおこす場合があるますが、無理に剥がさないようにしてください。治療後はお肌が乾燥します。
【料金】
BHAピーリング 顔1回 ¥11,000(税込)
BHAピーリングについて詳しくはこちら
ニキビ(複合治療)
-
治療前
-
6か月後
【施術】水光注射3回、メソナJ(ニキビ撃退)2回、ミルクピーリング2回
【施術の内容】
水光注射はお肌に直接美容成分を注入します。保湿がしっかりしニキビをできにくくします。メソナJ(ニキビ撃退)はエレクトロポレーション法によって直接お肌にニキビ治療に効果的な成分を導入します。ニキビの初期~中期症状の方におすすめです。
【リスクや副作用】
水光注射は注射の跡が2~3日残ります。ただしメイクで隠せる程度です。施術当日はメイクを避けていただきます。メソナJはダウンタイムがなく痛みもない治療ですが施術中稀にピリピリ感を感じる場合があります。
【料金】
美白水光注射 1回 22,000円(税込) ※別途麻酔代 2,200円(税込)がかかります。
メソナJ(ニキビ撃退) 1回 27,500円(税込)
ミルクピーリング ショート 13,200円(税込)
ニキビ・ニキビ跡の効果的な治療


BHAピーリング(ニキビ専用)
ニキビ専用のピーリング治療。皮脂腺にアプローチし、ニキビをできにくくしニキビ肌からキメの整ったお肌へ
- 【このような悩みにおすすめ】
- ニキビ・吹き出物・オイリー肌・ターンオーバーの正常化


10LDMナノバブル
韓国特許取得のナノバブルシステム+ドラックデリバリーナノバブルとLDM(超音波)で真皮まで美容液を導入。保湿効果に加え血行促進によるむくみ改善や引締め効果も期待できる韓国最新メディカルエステです。
- 【このような悩みにおすすめ】
- しわ・弾力、美白、保湿、口横のもたつき、むくみ改善

メソナJ(ニキビ撃退コース)
メソナJはエレクトロポレーション法によりお肌に小さな穴をあけてニキビ治療に有効な成分を直接お肌に導入します。
穴は目に見えないほどのものですぐに閉じるため痕が残ることはありません。また痛みもなく施術できるため痛みに弱い方にはとてもおすすめです。
- 【このような悩みにおすすめ】
- ニキビ・毛穴の開き・美白





プラズマシャワー ※渋谷院限定
プラズマシャワーは「プラズマ」と呼ばれるイオン化させた気体をお肌に集中的に照射することで、ニキビ・ニキビ跡など様々なお肌のトラブルを改善します。
- 【このような悩みにおすすめ】
- ニキビ・ニキビ跡・しみ・くすみ・肌再生・ハリ弾力
ニキビ・ニキビ跡の治療の流れ
【治療の流れ】※初診の場合の所要時間:約1時間半目安
-
洗顔
診察の際に肌状態がしっかり分かるように洗顔からご案内させていただきます。
当院ではメディカルエステで使用する、専門の洗顔料、クレンジング料をご用意しております。 -
専門医による診察
患者さまのご希望を伺った上で、適切かつ効果的な治療プランをご提案致します。
その際に、ご予算や通院回数、術後の経過などについてもご説明しますので、気になることがございましたらお気軽にご相談ください。 -
写真撮影
当院では一人ひとりの治療開始からの経過を追って、最善の効果を得るサポートさせていただくために、毎回施術前の写真を撮り、肌状態を記録させていただきます。
※患者さまご自身にも変化を感じていただく為です。
※撮影した写真は個人情報として厳重に取扱いますので、ご安心ください。 -
施術
当院では各施術に対応した治療毎の専用レーザー室、メディカルエステルームを備えております。
万が一、施術中に体調が悪くなったり、ご不安になった時はすぐにお声かけください。
施術内容によっては麻酔クリームを使用し、痛みも緩和できますのでリラックスしてお受けください。
(麻酔クリームを塗って、30~60分お待ちいただきます) -
お仕上げ
最後に化粧水、アロエジェル(保水・鎮静)、乳液を塗布いたします。
レーザー照射後はお肌が敏感な状態ですので、メディカルエステで使用する低刺激の基礎化粧品にて、お肌を整えます。 -
終了
当院ではアフターケアも含め、一人ひとりの患者さまに適切なトータルケアアドバイスを行っております。
しっかりと治療効果を出すためには、適切なアフターケアが重要です。
施術後に何か気になることがございましたら、電話またはメールでお気軽にご相談ください。
ニキビ・ニキビ跡治療に関するよくあるご質問
- ニキビ治療は何回くらいかかりますか?
-
回数は個人差が大きくあります。ニキビの症状やニキビの症状ががいつ頃から出ているか、女性の場合はホルモンの病気がないか、年齢(思春期ニキビなのか大人ニキビなのか)などで治療法も異なりますので、よって回数も異なります。ただし治療と並行して正しいスキンケアや保湿を行うことで比較的少ない回数で改善する方もいらっしゃいます。
医師が症状を診察したうえで治療法、治療回数をご案内させていただきます。 - ニキビ・ニキビ跡の治療は痛いですか?
- アグネス、フラクセルレーザー、ダーマペンは痛みがありますので、韓国製の塗る麻酔クリームを使用して治療を行います。韓国製の麻酔クリームはとても効きがよく麻酔をすれば痛みはほとんど感じない方が多いです。
- ニキビ跡治療はどんな治療がありますか?また回数はかかりますか?
- ニキビ跡も個人差があります。赤みのあるニキビ跡の場合は、ジェネシスや導入治療で治療を行います。回数は赤みの状態によりますが6回~12回はかかる場合が多いです。凹みのあるニキビ跡の場合はフラクセル(レーザー)、ダーマペンでの治療を行います。肌タイプでどちらかをご提案しており、凹みが強い方ですと10回以上の回数は必要になります。凹みが浅い場合は3~6回が目安となります。
- ニキビ・ニキビ跡治療は総額いくらかかりますか?回数割引はありますか?
-
重症度により回数が異なります。ご予算がある場合は診察の時にお伝えください。回数がかかってもしっかり治療したい方には回数割引もございます。
またお支払い方法も複数ございますのでお気軽にご相談ください。
1回当たりの料金については料金表をご覧ください。 - ニキビとニキビ跡同時に治療できますか?
- 炎症のあるニキビの場合は先にニキビ治療から行います。炎症が治まってきたらニキビ跡の治療を続けて行います。
- 来院までにニキビが治まった場合は治療はできませんか?
- 一時的にニキビが治まっていてもニキビを繰り返している場合はお肌にこもったニキビがあり、いづれ肌表面に出てくることは多くあります。お肌の専門医がニキビになる可能性も診察し当日治療が必要か診断いたします。
- ニキビの薬を塗っていますが、治療可能ですか?
- デュアック・べピオゲル・ディフェリンゲル・アダパレンなどのニキビのお薬やトレチノインを使われている場合はお肌の状態を見させて頂いてからにはなりますが、1週間休薬してから施術のご案内になります。
- 未成年ですが治療できますか?
-
もちろん可能です。当院はニキビ治療を専門的に行っており、思春期ニキビの治療も多く実績がございます。
但し、18歳未満の方はカウンセリングのみの場合でも親権者の同伴が必須となります。