リジュラン注射/リジュランヒーラー対象院:札幌院・新宿院・名古屋院・
大阪梅田院・福岡天神院

韓国のリジュラン注射を日本で
"自己再生力を活性化し表皮と真皮を内部から回復"

リジュラン注射は
このような悩みにおすすめ
- 肌再生力を上げたい
- ハリ弾力を上げたい
- 肌の水分量を整えたい
- 表皮真皮を健康にしたい
- 過剰な皮脂分泌を抑えたい
期間限定
リジュランヒーラー水光注射
全顔 28,160円(税込)
※別途麻酔代2,200円
11月に上記料金で受けた方の2回目も施術可能です。
ハリ艶パッケージ
1回 38,000円(税込)
【パッケージ内容】
1.リジュランヒーラー水光注射
2.スキンボトックス水光注射
【主な効果】
肌再生、毛穴、小じわ、ハリ艶、潤い
機械による注入となります。
別途、麻酔代2,200円がかかります。
医師手打ちは料金が異なります
詳しくはこちら
リジュランの料金
●リジュランヒーラー
顔全体1回(1.5cc) 35,200円(税込)
●高濃度リジュランピュア
顔全体1回(2cc) 52,800円(税込)
※別途麻酔代2,200円
※その他の部位(首・手)は料金表へ
リジュラン注射とは?
リジュランとはサーモンから抽出されるポリヌクレオチドを有効成分とし、お肌の自己再生力を高め、お肌の若返りや肌弾力の改善、皮脂水分バランスの改善を促す美肌治療です。
皮膚の治癒活性剤としての作用があり、皮膚内に注射することで自己の肌再生能力が高まり、トラブルのない肌へと導きます。
お肌に直接注入することで、皮膚の自己再生力を活性化させて、加齢によるシワたるみ失われた弾力などお肌ダメージから若返らせる治療です。
表皮と真皮の状態を内部から回復させることで、お肌全体のハリや弾力、皮膚厚みが増し、小じわなどを改善します。

- リジュランがおすすめの方
- 年齢を重ねてハリがなくなってきた
- 目まわりなど、薄くなったお肌のハリや小じわの改善
- お肌の水分保持力を改善し艶や潤いがほしい
- 首のシワが気になり、ハリがなくなってきた
- 皮脂コントロールを正常にしたい
- コラーゲン生成促進
- 弾性繊維の再合成促進
-
(1)セット
皮膚にハンドピースをセットすると吸引圧によりニードルが刺さります。
-
(2)薬剤の注入
あらかじめセットした深さに薬剤が均一に注入されます。
-
(3)完了
針が皮膚から離れたら注入は完了です。
リジュラン水光注射の施術動画
リジュラン水光注射の施術動画です。リジュランはポリヌクレオチド(PN)が主成分となります。皮膚全体を回復させ、表皮から真皮を厚くします。それにより老化改善、肌の弾力改善、肌の水分量を上げる効果が期待できます。お肌のハリ弾力が減少してきたと感じている方におすすめの治療法です。
リジュランヒーラーとは?
リジュランヒーラーはリジュランとヒアルロン酸をブレンドした薬剤です。
リジュランはPDRN(ポリデオキシヌクレオチド)というお魚のサーモンから抽出されたDNA成分を特殊技術で処理した成分です。ポリデオキシヌクレオチドは皮膚の自己回復力を活性化させて、成長因子を増産し、毛細血管の循環を促進するため衰えたDNAの再合成に作用します。
さらに表皮や真皮の厚みを作り出し、皮膚のハリ・弾力をアップし細胞からお肌を再生します。
多くの量を抽出することができないため、このPDRNはとても希少価値が高い成分です。
美肌目的としては加齢やダメージにより失われた弾力が補われ、リジュランの優れた回復作用によって、皮脂分泌が減少し、お肌が整いハリやきめが改善し、若々しく健康的なお肌を取り戻すことから「究極の若返り治療」ともいわれています。
■高濃度リジュランピュア
高濃度リジュランピュアはレギュラーのリジュランより高濃度で純度100%のリジュランとなります。お肌の再生に特化。
シワ・たるみ、キメ・くすみ、肌再生(若返り)、弾力アップなどの効果が期待できます。
【料金】高濃度リジュランピュア水光注射 顔1回 52,800円(税込)※別途麻酔代2,200円(税込)
リジュラン注射の医師手打ち
リジュラン注射 医師手打ち注入量の目安
リジュラン注射 医師手打ち料金目安
- 1.5CC
- 44,000円(目の下)
- 4.0CC
- 88,000円(両頬または首)
- 5.5CC
- 110,000円(全顔)
- 8.0CC
- 150,000円(全顔+首)
参考:機械打ち 全顔2CC 52,800円(税込)
※別途、麻酔代2,200円
上記は目安の量となります。医師の診察の上注入量をご提案いたします。
リジュランとジュベルックの違い
リジュランとジュベルックの違いと特徴です。
薬剤 | リジュラン | ジュベルック |
---|---|---|
成分 | ポリヌクレオチド (PN) | ポリ乳酸 (PDLLA) |
効果 |
・皮膚全体を回復させ表皮から真皮を厚くする ・肌の構成を正常化し皮膚を補填 ・老化改善 ・肌の弾力回復 ・水分量を上げる |
・肌内部を刺激して自己コラーゲン産生を促進 ・自然な肌ボリュームを作る ・肌の弾力アップ ・毛穴の引締め ・ニキビ跡 ・小じわ改善 |
治療目的 | 肌を元気にする ハリ弾力・潤い・小じわ改善 |
肌のボリュームを上げる 毛穴・ニキビ跡・弾力 |
リジュランの料金
機械による注入※()内はシングルの注入量です
効果・目的 | 薬剤名 | 部位 | シングル | ダブル |
---|
皮膚再生・ハリ・弾力・しわ | リジュランヒーラー | 顔全体 or 首 1回(1.5cc) | 35,200 | 52,800 |
目の下 1回 | 21,120 | 31,680 | ||
手の甲 1回 | 21,120 | 31,680 | ||
高濃度リジュランピュア (純度100%リジュラン) |
顔全体 or 首 1回(2cc) | 52,800 | ― | |
目の下 1回 | 39,600 | ― | ||
手の甲 1回 | 39,600 | ― |
医師手打ち
目的 | 施術名 | 回数 | 価格 |
---|
ハリ弾力・潤い・小じわ・皮膚再生 | リジュランピュア | 1.5CC(目安:目の下) | 44,000 |
4CC | 88,000 | ||
5.5CC | 110,000 | ||
8CC | 150,000 |
※別途麻酔代2,200円がかかります。
※価格は全て税込表記です(単位:円)
注入量の目安はこちら未承認機器を用いたことの記載
この治療法で用いられる医療機器は日本国内においては薬機法上の承認を受けていません。
*承認を受けていない医薬品・医療機器について「個人輸入において注意すべき医薬品・医療機器について」はこちらをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/050609-1.html
リジュランブレンドの施術について
所要時間:約1時間半
所要時間は、洗顔・麻酔・写真撮影等、来院から院を出られるまでのお時間の目安となりますので、実際の施術時間とは異なります。
詳しくは治療の流れをご覧ください。
麻酔 | 麻酔クリームを塗布し、約20~40分お待ち頂きます。 |
---|---|
施術経過 | 皮膚に針を刺して施術を行う為、術後直後から翌日にかけて針跡による赤みが生じ、お肌がボコボコしたように感じますが、次第に引いていきます。 |
施術サイクル | 2~4週間おきに3~5回ほど治療 |
施術をお受け いただけない方 |
・妊娠中またはその可能性のある方、授乳中の方 ・サーモン注射でアレルギーをお持ちの方 ・抗凝固剤を服用中の方 ・治療部位に疾患がある方(医師の判断による) ・ステンレス(金属)アレルギーの方 ・治療部位に皮膚疾患や感染症のある方 |
施術後注意事項 | ・洗顔は当日から可能ですが、タオルで顔をこすらず優しくおさえるようにして拭いてください。 ・化粧は翌日から可能です。 ・術後は肌がダメージを受けやすい状態なので、肌の回復力を高めてくれる再生クリーム等で栄養を与え保湿を行い、紫外線対策も十分に行ってください。 ・飲酒、激しい運動、サウナ、入浴等は1週間程お控えください。 |
リジュラン水光注射のよくある質問-副作用・ダウンタイムなど
- 水光注射とメソナJでリジュラン(高濃度サーモン)を注入する場合、どちらが効果がありますか?
- ハリを出したい場合は水光注射、保湿やしっとり感を出したい場合はメソナJがおすすめです。
- ダウンタイムはありますか
- 水光注射でリジュラン(高濃度サーモン)を注入する場合は、2-3日注射の痕が残りますがメイクで隠れる程度です。
メソナJで注入の場合はダウンタイムはありません。 - レーザーと同時に施術は可能ですか?
- ジェネシスやトーニングは同日に施術可能ですが、一部レーザーは別日でご案内しております。
メソナJの場合は基本的に同日施術可能でございます。 - 施術の間隔はどれくらいからでしょうか
- 2~4週間おきに3~5回ほどの治療が効果的です。
- 20代でも効果がありますか
- もちろんです。エイジングケアは予防も含めて25歳ごろから始めていただくのがベストです。
- 50代ですが効果はありますか
- もちろんです。リジュランは肌再生効果が高く、加齢やダメージによって失われた弾力繊維を補いお肌をのものを若返らせる効果が期待できるため、40代50代の方には大変おすすめです。
- リジュラン注射の副作用について
- お肌に針を刺すため腫れや赤み、吸引跡、内出血が出ることがあります。麻酔クリームによる肌荒れ、赤みが場合があります。(麻酔クリームが合わない方はテープの麻酔で施術を行う場合もあります)